【芝桜・ネモフィラ 開花情報2019】富田さとにわ耕園 千葉市若葉区 犬連れ偵察
千葉 犬とお出かけ・散歩
2019年4月8日 2023年11月11日
当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。
4月8日(月)雨の中「千葉市若葉区の富田さとにわ耕園」へ芝桜とネモフィラの2019年の開花状況確認へ犬連れで行ってきました。
富田さとにわ耕園についたのは、夕方になってしまいました。
ちょうど着いたと同時に雨が降ってきてやめようかと思ったけど、偵察を強行しました。
前回、3月21日(木)に開花状況の偵察にいきましたが、一部を除きまだまだでした。
それでは、2019年4月8日現在の芝桜とネモフィラの開花状況をご案内します。
2019年4月8日現在の芝桜・ネモフィラ開花状況
2019年4月8日現在の「富田さとにわ耕園」の芝桜・ネモフィラの開花状況を①~⑤のエリアに分けて細かく紹介します。
※雨の開花状況偵察ですので、写真は暗めです。
エリア①:芝桜・ネモフィラ・ポピー
駐車場に停め園内すぐの広場の先の状況です。
芝桜・ネモフィラ・ポピーが植えてありました。
まずは、芝桜がお出迎えだいぶ花をつけてますが、もう少しと言ったところでしょうか
次は、ネモフィラの開花状況です。
結構、花をつけていてびっくり(・・?
ネモフィラ綺麗でした。
もう少しで、富田さとにわ耕園のネモフィラブルーが見れそうです。
ネモフィラ 開花状況:Photo1
ネモフィラ 開花状況:Photo2
ネモフィラ 開花状況:Photo3
ネモフィラ 開花状況:Photo4
ポピーの開花状況です。
まだまだこれからと言ったところですね。
エリア①については、ネモフィラがかなり花をつけています。
もう少しするとさらに花をつけネモフィラの絨毯ができそうですね。
エリア②:芝桜
富田さとにわ耕園中央部にある広場から見る芝桜。
このエリアの芝桜が一番花をつけていました。
前回の訪問から約2週間経ちましたが、どんどん花をつけて綺麗に咲いてきました。
ここで、雨が強くなってきて心が折れそうになりましたが、偵察続行します。
芝桜 開花状況:Photo1
芝桜 開花状況:Photo2
芝桜 開花状況:Photo3(横から)
芝桜 開花状況:Photo4(下から)
※モコは、後ろの支柱に、カフェリードで繋いでいます。(ノーリードではありません)
エリア②の芝桜開花状況が良く綺麗でした。
もう少しで、芝桜の絨毯ができそう。
エリア③:芝桜
展望台とエリア②の中間の芝桜です。
まだ、花付きが悪くもうしばらくかかりそうです。
展望台から:Photo1
エリア④:芝桜
展望台とエリア⑤(ネモフィラ)の中間の芝桜です。
一部花付きの良い芝桜もありましたが、こちらもまだ、花付きが悪くもうしばらくかかりそうです。
展望台から:Photo1
④エリアから②エリアを望む:Photo2
エリア⑤:ネモフィラ
園内最奥のネモフィラエリアです。
こちらも花はつけてますが、最盛期はこれからでしょう。
以上、2019年4月8日現在の「富田さとにわ耕園」の芝桜・ネモフィラ開花状況をお伝えしました。
雨が降ったり悪天候の中での撮影の為、写真が暗くなってしまいました。
春のお出掛けのお役に立てれば幸いです。
また、開花状況チェックに訪れてみようと思います。
※また、入り口にも書いてありますが、犬連れ可能ですが、排泄物の処理が出来ない方は、入園を禁止してます。
この場所は、フンの処理をしていない方が、多いのは確かです。
マナーを守って気持ちよく散歩をしましょう。
富田さとにわ耕園近隣の遊休農地に咲く菜の花
こちらの場所については、個人所有の菜の花畑かと思い。
記事を書くのに躊躇しましたが、調べた結果。
富田さとにわ耕園のオフィシャルFacebookにも掲載されていたので、投稿します。
遊休農地を利用して菜の花を植えているようです。
悪天候だったのが本当に残念・・・
菜の花畑めちゃめちゃ綺麗でした。
まさに、見頃を迎えた菜の花畑でした。
富田さとにわ耕園 基本情報
春は12万株のシバザクラ、施設周辺の畑には、ネモフィラやコスモスが咲き、四季を通じて自然とふれ合えます。
名称 | 富田さとにわ耕園 (旧 千葉市富田都市農業交流センター) |
---|---|
住所 | 千葉市若葉区富田町711-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | ◆バスをご利用の場合 都市モノレール「千城台駅」からおまごバスで「富田町原田池」下車(徒歩約1分)、もしくは「富田新田」下車(徒歩約10分)。さらしなバスで「富田町(1)」下車(徒歩約15分) ◆車をご利用の場合 |
WEBサイト | http://www.tomita-kan.jp/ facebook(開花状況等) |
※犬連れ可能ですが、排せつ物の処理等、マナーは守りましょう!
関連記事

2019年3月21日

2019年1月31日

2023年6月30日

2019年5月6日
人気記事
カテゴリ
- 千葉 犬とお出かけ・散歩 (56)
- 茨城 犬とお出かけ・散歩 (15)
- 栃木 犬とお出かけ・散歩 (8)
- 犬とお出かけ・散歩 (1)
- 犬の情報・知識 (13)
- ドッグフード (4)
- 犬グッズ・犬用品 (9)
- その他犬関係 (16)
- メダカ (1)